山本しろう社労士事務所

新宿区の社会保険労務士です。労務相談、障害・遺族年金の請求,助成金申請代行,労働保険の年度更新・算定基礎届等各種手続業務を受けたまわります。


労働経済白書2025


厚生労働省は令和7年9月に「労働経済白書2025」を公表しました。「労働力不足のなかでどう成長していくか」をテーマに掲げています。AI活用やソフトウェア投資による生産性向上の重要性を強調する内容です。

特に、人手不足が深刻で生産性改善が遅れる医療.福祉、小売、宿泊などの分野では、AIによる定型業務の効率化やデジタルツールの導入による働き方の見直しが不可欠です。

また、企業がAIを導入する際は、まず効果的な業務を見える化し、従業員への教育.研修やリスキリングを組み合わせることが欠かせません。さらに、人事評価や労務管理にAIを使う場合は、公平性や説明責任を確保が不可欠です。「安心して働ける仕組み」を整えることが求められます。

また、AI導入には高額な初期費用や既存システムとの連携など課題も多いのも現状です。企業規模や業種に応じた支援策の強化も求められています。

労働経済白書2025は、人手不足の時代だからこそ、企業と従業員がAIとどう付き合い、成長していくかを考えるべき時期に来ていることを示唆しています。

AIを単なるツールとしてではなく、労働生産性向上と従業員のウェルビーイングを高めるパートナーとして捉え、共存の道を探ることが求められます。

◎労働経済白書:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63870.html

☆ https://sr-shiro.com/

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP